子連れママの外出は、とにかく荷物が多い。乳児であれば授乳ケープか粉ミルク、哺乳びんからはじまり、おむつや着替え、おしりふきもかさばります。離乳食が始まると食事のスタイやスプーン、レトルトの離乳食を持ち歩き、食べ終えた後も考えてゴミ袋まで用意する。
そんな子連れのための必需品たちを大きなバッグにまとめると、必要なものをバッグの中から取り出すのもひと苦労だったり。
今回、荷物の多いママさんのお出かけのハードルを下げてくれる、便利なグッズを無印良品で見つけました。その名も「ナイロンメッシュバッグインバッグ(税込1,290円)」。お出かけのとき・旅行のとき・通院のときに分けて必要なものを収納してみたので、詳しくご紹介します。
続きを読む
1.お出かけのとき
パッと見やすいナイロンメッシュがうれしい
まずは、つかうシーンが多いお食事グッズからご紹介。お食事スタイやスプーン、ウェットティッシュなどを一式まとめてみました。ポケットが多いので細かなものを仕分けて収納でき、ナイロンメッシュなので、手に取れば、すぐに見えるのがありがたいのです。
続きを読む
大きな仕切りはスナップボタンボタンつき
大きな仕切りはスナップボタンがついていて開閉がラクチン。お食事スタイを入れられます。
内ポケットにはゴミ袋を。ひとつあると便利なので「ゴミ袋入れの定位置」として入れっぱなしにすると準備がスムーズになり、オススメです。
続きを読む
2.旅行のとき
おむつがスッポリ収納できる
旅行時にも大助かり。こちらのバッグインバッグの中に体温計やボディクリーム、爪切りや、予備のおむつ、おむつ替えシートまでコンパクトにまとめることができます。特におむつが入っている外ポケットは、おむつやおしりふきがピッタリ入る絶妙なサイズです。
続きを読む
スリムにまとまり大助かり
素材がしっかりとしているので、たくさん入れても膨らまず、キュッとまとめられるのが嬉しいところです。
細かなものも意外と落ちてこない
ポケットだと、細かなものがズリ落ちてきそうだと思われがちですが、ギュッと詰めると、かえって落ちにくくなります。縦長のバッグインバッグなので、横に倒れてしまわないように気をつけるだけで大丈夫です。
続きを読む
3.通院のとき
ポケットそれぞれのサイズが絶妙でつかいやすい
個人的にイチオシの収納が通院グッズです。保険証や診察券はもちろん、母子手帳、おくすり手帳までキレイに入ります。
提出する書類を折らずに収納できる
大きな仕切り部分は、A4サイズの書類が入るので、健診、予防接種などで提出する書類を折らずに収納できるのが便利。病院や健診先では、受付でいろいろなものをパッと出さなければならず、できればもたつきたくないものです。提出する書類は、折り込んで母子手帳に挟むことが多かったですが、こちらを持っていれば、受付で慌てずに済みます。
続きを読む
リュックにもバッグにも!細かなものを収納しやすい
こちらのバッグインバッグは、トートバッグだけでなく、底が深いリュックにもぴったり。大きなバッグの中で迷子になりがちな細かなものを仕分けながら持ち歩くことができます。
子連れ外出がラクになる名品を発見
お出かけから通院までさまざまなシーンでつかえる無印良品の「ナイロンメッシュバッグインバッグ」を紹介しました。実際につかってみると、バッグをのぞけば中身がすぐわかるので、物を取り出しやすいです。便利なグッズなので、無印良品に立ち寄ったら是非チェックしてみてくださいね。
(文・撮影/桐生奈奈子)
●この記事は個人の体験を取材し、編集したものです。
●記事の内容は2025年4月の情報で、現在と異なる場合があります。
記事一覧に戻る