元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈さん(42)と、元サッカー日本代表で指導者の本並健治さん(61)ファミリー。2023年2月に生まれた長女は2歳4カ月を過ぎ、おしゃべりも上手になってきたのだとか。今回は丸山さんに、先日迎えた本並さんの61歳の誕生日のことや、娘さんの言葉の発達の様子などについて聞きました。
連載「GK夫とFW妻の育児奮闘記」第28回です。
本並さんの61歳の誕生日に、娘がケーキデビュー!
6月23日は本並さんの61歳の誕生日。この日は生放送のバラエティ番組への2人での出演があり、番組内でお祝いしてもらいました。自宅でも、本並さんが好きなホールケーキを買って準備して、盛大にごちそうを作ってお祝いしようと思っていたんですけど、その日、本並さんの仕事の帰りが遅かったんです。帰宅した本並さんがラーメンが食べたいというので、家族ではラーメンとケーキでのお祝いになりました(笑)
ラーメンは、人気ラーメン店の分厚いチャーシューと、お取り寄せした煮卵をのせた、ちょっとこだわりの豚骨ラーメンにしました。
そして今回は、娘にとってもケーキデビューの日に。今までは家族のお祝いでも娘には市販のケーキではなく、手作りしたものを食べさせていたんですが、今回は本並さんに買ってきたマンゴーのショートケーキを食べさせてみました。「おいしい、おいしい」とっても喜んで食べていたので、なんだかスイーツ女子になりそうな予感がします。
続きを読む
おしゃべりがどんどん上手になってきました
バラエティ番組の本並さんのお誕生日企画で、サプライズで娘がおしゃべりする様子をおさめた動画をプレゼントしました。娘が「パパ、かっこいい」「パパ大好き」って連呼していて、本並さんは喜んでくれたみたいです。最近の娘は、大人が話す言葉をどんどん吸収している時期みたい。危ないときに「おっとっと!」と言ったり、おもちゃのアルファベットのスポンジを持って「a(エー)」「b(ビー)」と言ったりもしています。大人の言葉だけでなく、子ども用のYouTube動画を見て覚えてるのかもしれません。
それに、飼っている犬が廊下でおしっこをしてしまったときには「ママ、おしっこしてるよ」って教えてくれるんです。私が犬のおしっこをふいてきれいにすると「ママ、じょうずだね」ってほめてくれます(笑)。だいぶいろいろおしゃべりするようになってきて、毎日がとってもおもしろいですね〜!
続きを読む
「これでだいじょうぶ!」が娘のマイブーム
最近娘は、傷の手当てをするまねにハマっています。シールを薬に見立てて、私の体にシールをぺたんと貼って「これでだいじょうぶ!」と言うんです。どこで覚えたんだろう? 私がこの前傷口にばんそうこうを貼って「これで大丈夫」って言ったのを見てたのかな?
それにしてもやたらとシールを貼って遊んでいます。同居している私の父母、じいじやばあばの顔にもシールをペタペタしちゃう娘。じいじとばあばはシールを貼られていることに気がつかないから、ずっと顔にシールを貼りつけたままで過ごしていました(笑)。なぜかお互いの顔のシールのことを指摘しないという、不思議なじいじ、ばあばです。
続きを読む
ママとパパ、どっちに似てる?
この前、娘の後ろ姿を写真に撮って本並さんに見せたら「マジでそっくりやな!」と言われました。体形とか脚の形が私によく似てるみたいです。
娘の顔は基本的には本並さんに似てると思います。あと、きちょうめんな性格は絶対に本並さん似ですね。クレヨンをきっちりそろえて並べたりもするし、ドアを開けたら絶対にきちんと閉めるようになってきました。私にも「ママしめてよ」って注意するくらいです。寝る前には「シャッターしめるね」「でんきけすね」と言って、自分でやりたがります。夫婦お互いの特徴が娘のちょっとしたところに現れるものですね。
続きを読む
保育園選びの難しさ
成長につれて活発さもどんどん増している娘。でも、家ではなかなか発散させてあげられないし、私たち親がつき合える時間が限られているから、外遊びでも思う存分遊ばせてあげられない状況。娘が日中たくさん体を動かせる環境のためにも、保育園のことを具体的に調べ始めました。
認可保育園・認可外保育園の定員や空きがありそうかなども具体的に調べて、いくつか見学にも行き始めました。ただ調べるほどに情報がありすぎて、いったいどこがよくて、どんなふうに選んだらいいのか、選びきれない難しさがあります。もう少し見学してみて、娘に合うか、自分たちが通えるか、よく考えて決めたいと思います。認可外保育園は年度途中でも入れることがあるようなので、それも選択肢に入れています。
娘は人一倍活発な子だから、園庭が広いとか、外遊びに力を入れているところがあるといいなあ・・・。あとは、防災・防犯対策をきちんとしている保育園を選びたいです。
続きを読む
暑い時期、どう遊ばせる?
今年の夏もすっごく暑いらしいですけれど、すでに暑いですよね~。暑くなってくると、外遊びでの熱中症が気になりますよね。娘は、暑くても遊び始めると夢中になってしまうので、夏場は朝か夕方の暑い時間帯を避けて、なるべく短めに遊ばせるようにしようと思っています。あとは、熱中症対策に夏野菜や季節のフルーツを食べさせています。とくに娘はすいかが大好き! しっかり食べることも大事ですよね。
私も仕事をしているので、どうしてもお散歩や外遊びにつき合いきれないことも。だから「今日は外に行かない日」というのも決めています。「毎日外に行かなきゃ!」と思うと親もつらくなってしまうから、お散歩や外遊びをしない日は家のベランダにプールを出して遊ばせたり、お絵描き遊びや室内トランポリンなどで思いっきり遊ばせるようにしています。
続きを読む
【今月の本並さん】親子3人で寝るように
以前は、寝室は僕だけ別の部屋にしていたんですが、妻と僕との仕事の状況によって、手分けして寝かしつけるようになりました。最近は親子3人で同じ部屋で寝ることも多くなりました。1人のほうがゆっくり休めるけど、娘にこんなに大好きと言ってもらえるのも今のうちですよね。
先日僕が仕事で数日家をあけたことがあったんですが、そのときも妻に「パパ、どこいった?」としきりに聞いていたみたいです。妻が「パパはお仕事をしてるよ、明日帰ってくるよ」と説明をしてくれたので、娘も納得したようです。最近、説明すると理解できるようになったことに成長を感じます。
遠方での仕事中は、妻が送ってくれる娘の動画を見ながら癒やされました。娘と過ごしながら動画を撮って送るのはけっこう手間だと思うんですけど、そうやって気づかってくれる妻の優しさにも感謝です。
お話・写真提供/丸山桂里奈さん、本並健治さん 聞き手/早川奈緒子、たまひよONLINE編集部
家族や周囲の人の愛情をたっぷり受けながら育っているぷくぷくちゃん。見るもの、聞くこと、すべてに刺激を受けて、まねをしながらたくさんの言葉を吸収しているようです。
●記事の内容は2025年6月の情報であり、現在と異なる場合があります。
続きを読む
丸山桂里奈さん(まるやまかりな)
PROFILE
1983年3月26日生まれ、東京都出身。第4回女子W杯、アテネ五輪、北京五輪、第6回女子W杯(優勝)、ロンドン五輪(準優勝)で日本代表として活躍。2005年Lリーグ(現なでしこリーグ)新人王、2011年国民栄誉賞を受賞。現在はバラエティ番組、スポーツ番組などで活躍。2023年2月に第1子の女の子を出産。
本並健治さん(ほんなみけんじ)
PROFILE
1964年6月23日生まれ、大阪府出身。1986年松下電器産業サッカー部に入団。ガンバ大阪、ヴェルディ川崎で活躍し、日本代表に選出される。2002年に現役を引退後、2012年にはなでしこプレミアリーグ「スペランツアFC大阪高槻」の監督に就任し、指導者として活躍。2016年退任し、現在はサッカー解説者、サッカー指導者、タレント活動など幅広く活躍。
記事一覧に戻る