かつて朝の情報番組で活躍していたフリーアナウンサーの杉崎美香さん。現在は46歳、第2子の出産を控えています。1人目の出産はかなり壮絶だったよう。9年前の出産を振り返りながら、第2子妊娠がわかったときのことなど聞きました。全2回インタビューの後編です。
和痛分娩で出産の予定が帝王切開に
――2016年に長男を出産しました。9年前のことになりますが、出産当時のこと覚えていますか?
杉崎さん(以下敬称略) はい、覚えています。出産は、予定日までに陣痛がくれば自然分娩、来なければ和痛分娩でと計画していました。結局陣痛はこなかったので、和痛分娩になりました。出産当日は、子宮口から赤ちゃんの頭が見えているものの、微弱陣痛でなかなか進みませんでした。急きょ、麻酔を止めて自然分娩に切り替えることになりました。先生から登山でたとえると7合目まで来ているのであと少し頑張りましょう、と言われたことをよく覚えています。麻酔を止めた途端、痛みが強くなり本当につらかったです。
――和痛分娩から自然分娩に変更になったのですね。
杉崎 先生から、「赤ちゃんの心拍が落ちてきています。体の向きを変えましょう」と言われたときはドキリとしました。陣痛のピークでしたがなんとか助産師さんに手伝っていただきながら体の位置を変えて、心拍も戻りました。でも、再び同じようになってしまい、赤ちゃんがとても苦しそうでした。そこで「お母さん、このまま長引くと赤ちゃんも苦しいと思うので、帝王切開にしましょう」と言われたんです。そこから帝王切開に切り替えることになりました。
帝王切開が決まったとき、夫はとても驚いていました。私はここまでくると赤ちゃんが無事に産まれてくれるのが一番なので、覚悟しました。帝王切開が決まってからは先生にすべてお任せしました。「心拍が落ちた」という言葉がとても怖かったので、無事に産まれたときは心底ほっとしました。
――大変な体験でしたね。
杉崎 出産前、出産はイメージが大切と聞いていたので、「つるん」と生まれてくるイメージを頭の中で育てていたんですが、出産は100人いたら100通りなんだなと実感しました。生まれるまで時間がかかったので産後の戻りも遅かったように思います。
続きを読む
出産も出産後も予想外のことが続く
――出産後は、母乳がよく出たそうです。
杉崎 初めての育児で右も左もわからない状態でした。慢性的な寝不足に加え、母乳が出すぎてしまい何度も乳腺炎になりました。息子は頑張って飲んでくれるんですが、それでも追いつかない状態で最後には切開することになり、本当につらかったです。
――母乳が出ないという悩みもありますが、出すぎて乳腺炎を繰り返す状態もつらいですね。
杉崎 私の場合、太い乳腺からはうまく出ていたようですが、まわりの細い腺が詰まりやすかったようです。出産前はなるべく早く仕事復帰をしたいと思っていたので、母乳とミルクとの混合にしようと考えていましたが、とんでもないという感じでした。
――母乳とミルクの混合で・・・と、考えていたのですね。
杉崎 混合だと人に預けることができるので私の睡眠不足も解消されるかなと思っていましたが、預けることができませんでした。息子もまとまって眠ることができず、母子で寝不足でした。私は息子が卒乳するまで慢性的な寝不足がずっと続いていたように思います。
続きを読む
サッカー、野球、バスケット!スポーツ観戦に夢中な9歳の息子さん
――息子さんは現在、9歳です。どんなことに夢中ですか?
杉崎 小さいころは甘えん坊でしたが、小学生になりかなりしっかりしてきたなと思っています。今はサッカーチームに所属し、サッカーに夢中です。お友だちと体を動かすことを楽しんでいます。
――Instagramを拝見すると、家族でいろんなところに旅行に行っている様子です。
杉崎 家族みんな旅行が好きなので、いろんなところに出かけます。最近だと昨年のパリオリンピックに行ったり、大谷選手の移籍後に本拠地ロサンゼルスでの開幕戦を観に行ったりしました。サッカー少年の息子も、メジャーリーグを見てそこから野球にも興味を示しています。
今ではメジャーリーグの中継を見たり、選手の名前を全員覚えたり…そこから、日本のプロ野球にも興味をもち始めました。さらにNBA観戦にも行きました。一流のバスケットボール選手を目の当たりにし、感動したんでしょうね。バスケットボール観戦も好きです。
――9歳にして本場でスポーツ観戦を経験したのですね。
杉崎 サッカー好きな子とはサッカーの話を…野球好きな子とは野球の話を…とスポーツを通していろんな友だちができているようです。
――この夏には息子さんと赤ちゃんの育児が始まりますがどんなふうに接していこうと考えていますか?
杉崎 息子は優しい子なので下の子のお世話を積極的にしてくれると思います。でも「お兄ちゃんだから」とがまんさせないようしばらくは息子ファーストでいたいなと思っています。
続きを読む
最後の妊娠までタイムリミットは約1年
――出産は9年ぶり。息子さんが年長のときに「赤ちゃんが来るよ」と言ったことがあると聞きました。
杉崎 長男の出産後、いろいろと大変だったので2人目は考えられませんでした。しかも息子がかわいくてしかたがなくて、子どもは1人で満足だったので息子から「僕が小学校2年生になったら赤ちゃんが来るよ!」と言われたときはびっくりしました。
息子に「ママの年齢で赤ちゃんを産むことは難しいかも」と話したところ、少しがっかりした顔をしていましたね。
――その後、2人目を授かることになるのに、何かきっかけがあったのでしょうか?
杉崎 昨年夏に友人が出産したとき、赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。そのころ、わが家にももう1人子どもがいたらいいなと思うようになっていたので、友人にその話をしたところ、不妊治療の先生を紹介してくれました。まずはメールで相談をしてみたところ「経産婦であれば46歳でも妊娠は可能です」と返事をくれました。
実は44歳のときに、一度子宮がん検診を担当してくれた先生に妊娠のことを相談したことがあったんです。そのときは「44歳での妊娠は難しいです」とはっきり言われたのであきらめていました。でも、今回相談した先生は前向きな返事をくれたので、考えてみようという気持ちになりました。
――妊娠に対してのタイムリミットは決めていたのでしょうか?
杉崎 先生に相談したのが45歳のときです。そして自分の中で46歳の間に妊娠、出産ができないようであれば完全にあきらめようと決めました。そこから婦人科を受診し、自分の体のことを調べたら問題がなかったので妊活を始めました。出産は8月下旬の予定です。10月で47歳を迎えるので本当にギリギリでした。
――妊活を始めて授かったのですね。
杉崎 45歳の終わりごろに行った婦人科で相談をしました。タイミング法を始めてみて、数カ月で授かりました。
――息子さんにはどのように伝えましたか?
杉崎 おふろに入っているときに報告をしました。「ママのおなかにね、赤ちゃんが来たのよ」と。今でも鮮明に覚えていますが本当にかわいい反応でした。「えっ」と驚いた感じで口をぽかんと開けて、ほっぺたに両手をあてたポーズがまるで「ムンクの叫び」のようでした。小さい声で「やった!」と言いながらも「ママ本当に?」と聞いてきました。
――息子さんがとてもよろこんでいる様子がよくわかります。
杉崎 「ママ、絶対産んでね」って言うんです。でもその数分後に「ママ、赤ちゃん産んでも死なないよね?」と質問をされました。息子ながらに心配だったんだと思います。
――9年前の息子さんの出産が大変でしたが、そのときのことが頭をよぎりませんか?
杉崎 よぎります(笑)。でも今回は始めから帝王切開と決まっているのでその点は安心しています。9年たっているので、経腟分娩という選択肢もあるのかもしれませんが、私の通っている産院では、一度帝王切開をした人は二度目も帝王切開でと決まっているとのことで。年齢のこともありますし、計画帝王切開での出産がいいと思っています。
――妊娠後期になり、出産準備もすすめていますか?
杉崎 先日、赤ちゃんグッズの専門店でいろいろと見てきました。9年前と違ってかなり便利なものが増えている印象です。搾乳機も9年前から進化しているので安心です(笑)。最後の妊婦生活、出産、赤ちゃんのお世話を思いっきり楽しみたいと思っています。
お話・写真提供/杉崎美香さん 取材・文/安田ナナ、たまひよONLINE編集部
2人の出産を控えている杉崎さんに、過去の出産のことから今の心境まで聞きました。息子さんは「赤ちゃんが生まれる」ことを小学校のお友だちにも話してきたそう。杉崎さんによると息子さんのお友だちの反応は「いいね~」という子もいれば「お兄ちゃんって大変なんだよ」と上の子の大変さを話してくれる子もいたそうです。
続きを読む
杉崎美香さん(すぎさきみか)
PROFILE
フリーアナウンサー。1978年10月生まれ。大分県出身。大学卒業後、2001年に信越放送 に入社し、アナウンサーとして活躍する。その2年半後にセント・フォースのオーディションを受け合格。2003年10月1日からは『めざにゅ〜』(フジテレビ系)でいきなりメインキャスターに起用され大きな話題となる。2015年に結婚し、翌年の2016年に第1子を出産。2025年夏に第2子を出産予定。
記事一覧に戻る