元サッカー日本女子代表でタレントの丸山桂里奈さん(42)と、元サッカー日本代表で指導者の本並健治さん(61)ファミリー。2023年2月に生まれた長女は2歳5カ月を過ぎ、イヤイヤ期真っ盛りなのだとか。7月下旬に体調を崩してしまったという丸山さんに、ママがピンチのときのチーム育児について聞きました。
連載「GK夫とFW妻の育児奮闘記」第29回です。
体調不良でダウン。健康の大切さを痛感
7月下旬ごろに体調を崩してしまい、数日間仕事をお休みしたことがありました。疲れや寝不足、それから娘のイヤイヤ期に対応していたストレスも重なってしまったのか、ある日突然起き上がれないくらいになってしまって。これは無理せずお休みしようと思いました。
ずっと休みなく仕事していたわけではなくて、家族時間を作るためにお休みをいただくこともありました。だけど、親になると家にいても旅行に行っても、ごはんを作ったり子どものお世話をしたり、何かしらやらなきゃいけないことがありますよね。だからちゃんとゆっくり休むってなかなかできていなかったな、と実感しました。産前産後に数カ月お休みして以来、体調不良で休むこともなかったから、健康の大切さを痛感したできごとでした。
私がダウンしている間、娘の世話はほとんど本並さんが担当。私も体調不良でしたが、娘も発熱してしまったんです。私が病院に付き添えなかったので、本並さんが1人で娘を連れて受診して、薬をもらって、薬がなくなったらまた娘を連れて受診して、と何度も病院に行ってくれて、本当に助かりました。今まで、娘の通院には夫婦2人で行くことが多かったんですが、今回は本並さん1人でやってくれたから「すごいね!」とほめたら「当たり前やろ」って言われちゃいました(笑)
続きを読む
家族がチーム一丸となって乗りきったピンチ
娘の食事は、冷凍してあったものを本並さんが調理して食べさせてくれていましたし、薬も毎回飲ませてくれました。娘は薬を飲むのを嫌がることが多いんですけど、ゼリーにのせて食べさせたり、アイスに混ぜたりして工夫して薬を飲ませてくれたんです。本並さんが大活躍でした。
本並さんが仕事で出かけなくちゃならない間は私の両親が娘を見てくれていましたし、本当に家族みんながチーム一丸となって手分けして助けてくれました。
それにフードデリバリーサービスもめっちゃ利用しました。ほとんど毎日注文していたかも。大人の食事もだけど、お子さまランチとか、子ども用のカレーとか、娘用の食事もデリバリーしてもらえるんですよ。体調がよくなってからも、デリバリーに頼っちゃうくらい。疲れているときにも助かるサービスですよね。
続きを読む
ママのいうことには全部「イヤ!」な娘
2歳5カ月になる娘は、イヤイヤ期の真っただ中にいます。私が「〜〜しよう」と誘えば全部「イヤ!」と言うし、逆に「自分でやる!」と全部自分でやりたがることも。おむつ替えのとき新しいおむつをはかせようとすると逃げまわるから、「じゃあ、自分ではいてね」と言うと、頑張ってなんとか自分ではこうとチャレンジしています。言葉は本当に伝わるようになりました。
困るのは、出かけるときに自分の靴じゃなくて、私の大きなサンダルを履いて外に出ようとすることです。「それはママのだからダメだよ」と言っても、「これで行く!」って聞かないこともあります。これがイヤイヤ期かあ・・・って。娘もストレスだろうし、私もかなりストレスです。
でも、私の言うことは嫌がっても、本並さんの言うことはあんまり嫌がらないんですよ。髪を結ぶのも私がやろうとすると嫌がっても、パパなら喜んでやってもらっています。パパのことが大好きなんでしょうね〜。ママとしてはちょっと複雑ですけど・・・。でも、私が体調不良で寝込んでいたときは「ママ〜」って泣いていたらしいです。ママには「イヤ」って言っても大丈夫、と感じているのかもしれませんね。
続きを読む
夜泣きが続いて、ママも寝不足気味
連日の猛暑が続いていて、子どもとのお散歩もなかなか出かけられませんよね。早朝か夜じゃないと、暑すぎて! 日中だと少し外に出ただけでも、顔が赤くなったり、汗をたくさんかいたりしてしまいます。娘はすごく活発な子だから、外遊びで発散できないと大変。 家の外にプールを出して水遊びさせたり、おうち遊びでなんとか工夫するけど、なかなかエネルギーを発散するのは難しいみたいです。
8月に入ってから1週間ほど、娘が夜中に目が覚めてしまって、1時間くらいぐずぐずと泣くことが続きました。日中に発散できない分、体力があまっているからかなぁ。私も娘につき合って起きているので、寝不足気味です。もう少し涼しくなって、外でいっぱい遊ばせてあげられるようになるといいな。
続きを読む
YouTubeで視聴者といろんな悩みを共有したい
私の公式YouTubeチャンネル「まるっとカリッとサクサクチャンネル」でお知らせしたんですが、これからもう少しYouTubeでの発信を増やしたいと思っています。
テレビに出ているときは、私のパーソナルなことをじっくり話す機会ってあんまりないので、YouTubeでは悩んでいることをファンの人たちと共有していきたいと思ったんです。
子どもが生まれる前後、いろんな不安を1人で悩んだり考えたりしていたときに、YouTubeやインスタライブでファンの方たちに話すことで、とっても助けられていた部分があったんですよね。だから、これからも私がYouTubeで悩みやプライベートなことを話すことで、みなさんと思いを共有して、私も視聴者の方も一緒に、少しでも困りごとを解決できる場になったらいいな、と考えています。
どんな内容が見たいかを聞いてみたら、視聴者の方たちからは「お子さんと買い物する様子が見たい」とか「本並さんとのデートが見たい」とか、いろいろ興味を持ってくださっているんだなと感じます。でもデートって・・・ちょっと恥ずかしいですね(笑)
続きを読む
【今月の本並さん】おじパパ座談会を配信
先日、登坂淳一さんと萱野稔人さんと3人で「おじパパ座談会」としてYouTube生配信を行いました。登坂さんと萱野さんは50代、僕は60代。3人とも小さい子どもを育てるパパとして、子どもと遊ぶときのことや、体力面のこと、夫婦のキャリアのことなど、“おじパパ”あるあるについてあれこれ話しました。
普段はほかのお父さんと話す機会はなかなかなくて、僕にとってはほとんど初めての経験。いろいろ話せてすごく楽しかったですし、貴重な時間になりました。また座談会ができたらいいなぁ〜。
お話・写真提供/丸山桂里奈さん、本並健治さん 聞き手/早川奈緒子、たまひよONLINE編集部
最近、ぷくぷくちゃんが寝たあとの時間を使って絵を描いているという丸山さん。「来年個展を開く目標に向け、少しずつ描きためています。集中すると2〜3時間はあっという間。でも、絵を描くことが育児や仕事を頑張る支えになっています」と話します。
●記事の内容は2025年8月の情報であり、現在と異なる場合があります。
続きを読む
丸山桂里奈さん(まるやまかりな)
PROFILE
1983年3月26日生まれ、東京都出身。第4回女子W杯、アテネ五輪、北京五輪、第6回女子W杯(優勝)、ロンドン五輪(準優勝)で日本代表として活躍。2005年Lリーグ(現なでしこリーグ)新人王、2011年国民栄誉賞を受賞。現在はバラエティ番組、スポーツ番組などで活躍。2023年2月に第1子の女の子を出産。
本並健治さん(ほんなみけんじ)
PROFILE
1964年6月23日生まれ、大阪府出身。1986年松下電器産業サッカー部に入団。ガンバ大阪、ヴェルディ川崎で活躍し、日本代表に選出される。2002年に現役を引退後、2012年にはなでしこプレミアリーグ「スペランツアFC大阪高槻」の監督に就任し、指導者として活躍。2016年退任し、現在はサッカー解説者、サッカー指導者、タレント活動など幅広く活躍。
記事一覧に戻る